- TOP
- オンライン授業ガイド
- オンライン授業の便利グッズ
- オンライン授業には必須?ホワイトボードのメリットとおすすめ紹介!
オンライン授業には必須?ホワイトボードのメリットとおすすめ紹介!
従来の黒板やホワイトボードに代わり、その便利さに注目が集まっています。
そんなホワイトボードアプリには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
今回は、ホワイトボードアプリのメリットとおすすめアプリについて解説します!
従来のホワイトボードや黒板に代わり、台頭してきたオンラインの「ホワイトボード」。
一言でいうと、これは「板書アプリ」を指しています。
オンライン授業以外にも、テレワークや打ち合わせなどビジネスの場にも導入され、その便利さが多くの人からの支持を集めています。
オンライン授業でホワイトボードを利用するのがオススメな理由
なぜ従来のホワイトボード(黒板)ではなく、アプリが推奨されるのでしょうか。
その理由には、生徒のストレスと授業の理解度が関係しています。
大学のオンライン授業に多いオンデマンド型配信では、従来のホワイトボード(黒板)をWebカメラで撮る手法が多用されます。
これは最も簡単な配信方法と言えますが、一般的なWebカメラでは不鮮明な映像となってしまい、板書が見にくいというデメリットがあります。
また、より高性能なカメラを使用しても、蛍光灯などがホワイトボードに映り込み、やはり板書が見にくい…という事態も発生します。
講師が板書している様子は見えても、何が書いてあるのか見えない…
これは、生徒にとってかなりのストレスとなり、授業の理解度にも影響します。
そのため、現在はほとんどのWeb会議システムに搭載されているホワイトボード機能(アプリ)が使われるようになったのです。
ホワイトボードには、マウス操作の場合とタブレットなどタッチパネル付きの画面上で直接書くものがあります。
簡単な内容はマウスで書けますが、書く量が多いと字や内容が煩雑になってしまうデメリットがあります。
一方タブレットの場合は、書きやすさにおいてはマウスよりも数段良いですが、板書の範囲がタブレット画面の大きさに限定されることと、多くの情報を書くことが困難です。シーンに応じた使い分けをすることが大切と言えます。
ホワイトボードを導入するメリット
ホワイトボードのメリットは、先生と生徒が同時に同スペースに書き込めることです。
この点は、従来の黒板と大きく異なります。
例えば、先生がホワイトボードに書き込んだ質問・問題について、生徒が答えや意見などを書きこむことができます。
先生も生徒も書きこまれたものを同時に見ることができ、双方向からのやり取りができるため、非常に便利です。
またホワイトボードを見たり書き込んだりしながら、Zoomなどの通話アプリを使えば、相手の表情を見ながら授業ができ、学校の教室にいるように学習できるメリットもあります。
ホワイトボードのオススメ
さて、そんなホワイトボードには、どのような種類があるのでしょうか。
「無料・使いやすい」アプリを2つピックアップしてみました。
Jamboard(Google)
Googleアカウントがあれば、誰でも使用できるアプリです。
操作画面がとてもシンプルで、初心者でも直感的に使える仕様となっています。
パソコン(Windows/Mac)だけでなく、スマートフォンやタブレット端末でも使用可能です。
始め方は簡単、先生の方で簡単なリンクを生成し、生徒とホワイトボードを共有します。
メールアドレスから生徒を招待することもできます。
編集者・観覧者の設定もでき、先生と生徒どちらも編集者に設定すれば双方向にやりとりできます。
ホワイトボードには、ペンや削除ツールを使用した文字や図、また色分け・強調(太字)にしたり、線を引いたりなど従来の黒板同様の内容が書き込めます。
タッチペンがあれば書きやすく、スムーズに記入できますよ。
1つのファイル場に作成できるページが上限20枚なのがデメリットですが、1コマの授業に使う分量としては十分と言えます。
授業のみならず先生同士の打ち合わせや研究会にもよく用いられるアプリです。
Whiteboard(Microsoft)
Jamboard同様、主流の無料アプリです。
パソコンやiPad、iPhoneなどで使えるWindows10用とiosアプリの他、Web用アプリもあり、多くのアンドロイド端末からも利用可能です。
画像や付箋の挿入、グラフ作成など描写以外の機能が充実しており、使い道が多彩です。
手書きで書いた線を自動で表や図形に変換してくれる機能があるため、フリーハンドでもキレイな仕上がりになるというメリットもあります。
ホワイトボード上に書き込んだ内容がMicrosoftのクラウドに自動保存されるため、せっかく作った資料や画像が消えてしまう心配もありません。
個人的な作業から共同作業までこれ一つあれば効率よくこなせるため、多機能なホワイトボードを探している人にオススメのアプリです。
ホワイトボードを選ぶ際のポイント
ホワイトボードを選ぶ際は、以下の3つをチェックしましょう。
「共有機能」があるか
ホワイトボードを選ぶ際の、基本のチェックポイントです。
共有機能が無いと、せっかくホワイトボードを使って授業の資料をまとめても、そのまま転送できないため、スクリーンショットやパソコンで打ち直したりなどといった、余計な手間がかかってしまいます。
「手書き対応」の有無
複数人でホワイトボードを共有する場合は、手書き対応しているアプリを選択しましょう。
タッチペンのみ対応しているアプリだと、使えない人が出てくる可能性があるからです。
手書き対応しているアプリには、授業や打ち合わせに使えるだけでなく、TO DOリストやメモ代わりにもなるため、便利というメリットもありますよ。
「料金形態」をチェック
ホワイトボードを長く愛用する場合は、ランニングコストも考慮して選びましょう。
またダウンロード自体は無料でも、使える機能やホワイトボードの枚数に制限がある場合もあるため、無料でどこまで使用できるのか確認が必要です。
欲しい機能を使うために課金をするなら、毎月の概算を把握しておくと安心です。
使い方や欲しい機能に合わせて、無駄なコストをかけずに使えるか事前に検討しましょう。
オンライン授業の経験を活かすなら、オンライン家庭教師がオススメ
ベストなホワイトボードを使って、オンライン家庭教師として活躍しませんか?
オンライン家庭教師マナリンクは、全国の生徒と講師を繋ぐマッチングサイトです。
指導する科目は1科目~OK、指導する曜日や時間帯もご希望に合わせられます。
生徒から指名が入り次第、継続して授業を行うことができるため、安定収入に繋がります。
ぜひ、あなたの指導経験を活かせるオンライン家庭教師へ、ご登録ください!
オンライン家庭教師 マナリンクへの登録はこちら
まとめ
いかがでしたか?
ホワイトボードを導入することで、オンライン授業の質も格段に上がります。
ぜひお気に入りのアプリで、オンライン家庭教師の授業に活かしてください!
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。