予備校講師になるには?方法・求人の注意点からスキル・必要資格までわかる!
「予備校講師」は、大学生や浪人生の人生を左右する大切な仕事です。
すでに教育の仕事に就いている方は、その教育スキルを生かして予備校講師への転職を考えることもあるでしょう。
予備校講師になるには、どうすれば良いのでしょうか?
転職ルートや、仕事内容、やりがい、必要な資格などを幅広くご紹介します。
予備校講師について詳しく知り、納得のいく転職活動をしてください。
予備校講師にはどうしたらなれる?
予備校講師になるには、求人サイトや求人誌などで募集情報を集めることから始めます。
予備校は、新卒採用の他に中途での採用も行っています。雇用形態や給与など、募集情報をよく確認したうえで応募しましょう。
未経験可の求人もありますが、受験指導などの指導経験を必須にしている求人も多くあります。学生時代のアルバイトなどでも経験として見られる事が多いのでしっかりと自分のスキルの確認を行いましょう。
ちなみに予備校講師の雇用形態は、正社員である常勤講師をはじめ、非常勤講師や個人事業主など様々です。予備校によって募集内容が異なるので、まずはどのような形態で働きたいのかを明確にしましょう。
大手の予備校は、年契約の個人事業主として雇用を結ぶことが多いです。個人事業主は完全に実力の世界ですが、すでに教育経験がある方なら人気講師へと一気に登りつめることも不可能ではありません。
正社員の予備校講師になるには?
正社員採用の場合、収入も雇用も安定しているものの、雑務を任されがちです。「授業」以外の業務が増える分、とても忙しくなることは覚悟しておきましょう。非常勤講師の中には、2つ以上の予備校に「掛け持ち」で働いている方も珍しくありません。
掛け持ちを考えている場合、どちらの勤め先に対しても、兼業が可能かどうかを確認しておきましょう。
なお、採用試験は予備校によって多少異なりますが、履歴書や職務経歴書で審査した後に、合格者のみ後日呼ばれて面接という流れが一般的です。面接では、筆記試験で学力レベルを計り、面接で人柄を計り、模擬授業で教師としてのレベルを評価します。
予備校講師の仕事内容
「予備校講師」とひと口に言っても、その仕事内容は様々です。
予備校講師と聞いて一般的に思い浮かべる仕事は、「大学受験を目指す生徒たちの指導」ではないでしょうか。しかし、予備校には様々な種類があります。
たとえば、体育専門大学、医学専門大学、音楽専門大学への受験など、高い専門性が必要な予備校はたくさんあります。
他にも資格・試験予備校、高卒認定予備校など認定を受けるための予備校もあります。
さらには、20~30名程度の団体授業、4~5人程度の少人数授業、1対1での個別指導など、指導形態も予備校ごとに様々です。
ジャンルごとに仕事内容が異なるので、まずはどのようなジャンルの予備校で働きたいのかを明確にしましょう。
一般的な「大学受験予備校」を例に挙げると、予備校講師の仕事内容は、「授業」「授業の準備」の2点がメインです。
教材の用意やプリント作成をはじめ、入試動向など時事的なチェックも欠かさないようにしましょう。
しかし常勤講師として勤めている場合は、校外での広報活動や教材開発など雑務的な仕事も求められることがあります。雑務的な仕事は、スケジュールの合間にこなします。
勤務スケジュールの一例
12:00 出勤
13:00 1コマ目の授業
12:30 学生の質問などに対応
13:00 昼食
14:00 2コマ目の授業
15:30 テストの採点など
18:00 学生との面談など
20:00 退勤
予備校講師に学歴は必要?
予備校講師として働く時に学歴は大きなアピールポイントになります。ですが特定の大学群以上で応募をかけている予備校教室は多くありません。学歴より入試機方式の方が重視される傾向にあります。AOや推薦など学力試験のない入試方式はマイナスのポイントになります。大学受験の経験がある方が指導がしやすいためです。
学歴は不要ですが、予備校講師では指導力を見られる場合があります。塾講師や家庭教師などの指導経験の有無、特に受験指導などが重視されます。
予備校講師のやりがいについて
予備校講師は、生徒の進路を左右する大切な仕事です。
そのため生徒の成績が上がった時や、希望の進路に進めた時は大きなやりがいを感じられます。
成績は数値化されるので、自分の授業がどれほど学力を上げているのかを把握できるのもやりがいの一つでしょう。
「自分が受け持つ前はずっと70点代だった生徒が、今では90点代に…」など数字で成果が分かれば、それだけ充実感につながります。
また予備校では、生徒が自ら講師を選べることが多いです。
予備校によっては、生徒数の増加で昇給が叶うことも少なくありません。
生徒をはじめ多くの人々から支持をもらえるのは嬉しいことですし、それが収入に繋がればますますやる気が出るでしょう。
予備校講師にとって、自身の学力レベルはもちろんですが、「自分の知識をわかりやすく伝えるスキル」も欠かせません。
難しい問題も、生徒のレベルに合わせて噛み砕いて教えられれば、それだけ生徒の理解が深まります。
「わからない」と頭を抱えていた生徒も、あなたの指導で「わかった!」と笑顔を見せた瞬間には、教育者としてこれ以上ないやりがいを感じられるでしょう。
資格の取得は必要?
予備校講師になるには、特別な資格は必要ありません。
教員免許が必要な予備校講師の求人はめったにありません。
ただやはり「ある程度の指導経験」を条件にしていることが多いのでご注意ください。
教育系の仕事が未経験の方と、指導経験豊富な方が同時に面接した場合、有利になるのは指導経験があるほうです。
また「四年制大学卒業」を求められるケースも多いでが、教室によっては大学に合格した事だけで問題ない場合もあります。学歴だけではなく、留学など学習への意欲を伝えられる経験があればアピールしておきましょう。
予備校講師になるには、一定の指導経験と四年制大学卒業の肩書は避けられませんが、必要なのはそれだけではありません。
生徒一人ひとりに対して、丁寧にコミュニケーションを取れるスキルも必須です。
面接官は、面接や模擬授業を通して、その人の「人となり」を見極めようとしています。
学力がどれほど高い方でも、自信がなさそうに教えていたり、わかりにくい解説をしていたりすると、「講師として不適切」と判断されかねないのでご注意ください。
指導内容を自由に決めたいならオンライン家庭教師がおすすめ!
予備校講師は、多忙な職業です。
正社員として勤めると雑務は免れませんし、非常勤講師として勤めると収入面が不安です。
やりがいは見出せていても、「体力的に限界」と辞めてしまう講師は少なくありません。
腕が良く、生徒からの人気も厚くても、授業や教育以外の理由で退職してしまうなんて勿体ないですよね。
予備校講師を目指している方はもちろん、予備校講師として勤めている方にもおすすめなのがオンライン家庭教師のサービスです。
自宅にいながら生徒に授業ができるので、授業を終えた後や授業がない日の副業にぴったり。特に非常勤講師は他の予備校と掛け持ちすることが多く、往復だけでかなりの時間を要してしまいます。
疲労が溜まる前に、移動時間を完全にカットした雇用形態で働きませんか?
マナリンクは、オンライン家庭教師サービスを提供しています。
指導内容も、料金も、スケジュールも、あなたの自由です。
予備校講師として働きながら、オンライン家庭教師の副業もこなして、やりがいを感じながら充実した日々を過ごしてください。
まとめ
予備校講師になるには、資格は必要ありませんが、わかりやすく指導するスキルやコミュニケーション能力、そしてそれを証明する経験が重要になてきます。
今回はそんな方に向けて「【教育分野】仕事探しガイドブック」をご用意しました。受験指導など生徒に教える働き方は予備校講師だけではありません。ぜひガイドブックを活用して自分にあった職種を見つけてください。
し
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。