【先生向け】生徒募集で効果的な「画像活用」のポイント!
いつもオンライン家庭教師マナリンクをご利用いただきありがとうございます。
今回は生徒募集に活用できる「画像の活用方法」についてご紹介します。
生徒募集で重要なことは先生の魅力を印象付けること!
まず、生徒募集において重要な事は、先生のことを「直感的に」魅力的に感じて貰い、「後からでも」思い出して貰えるような工夫をすることです。
「視覚的な情報」として特に効果的なのが✨先生オリジナルの画像✨です!
生徒募集活動の中で画像を活用できるシーンには下記のようなものがあります。
- 指導コース内
- マナリンクの先生ブログ
- SNSでの発信
- ご家庭とのチャットのやり取り 等
▼活用イメージ
指導コース内での画像活用法
実は先生の指導コースの平均ページ閲覧時間は約1分程なんです😲
マナリンクの中には数千コースが公開されているため、別なコースと比較・検討するために短時間で閲覧を辞めてしまう人がほとんどです。
その短時間の中で先生の魅力を最大限伝えるために、コースの内容を充実させることはもちろん、視覚的な工夫でご家庭の興味・関心を高めることが重要になります。
指導コースの中では下記のような画像の活用が有効です。
- サムネイル
- 先生の自己紹介画像
- コース受講のメリット/授業のポイント画像
- 授業イメージ画像
- 教材イメージ画像 等
特にコースのサムネイルはコースの最初の画面だけでなく、検討リストなどでも目に入る機会は多いのでこだわってみても良いかもしれません。
▼検討リストイメージ
さらに、普段の授業内でも下記のように活用する事例もあります。
- 無料体験時の自己紹介スライド
- 指導用オリジナル教材
- 宿題や課題
- 暗記カード 等
魅力的な画像を作るためには?
そもそも画像を作るのが苦手・・・
他の先生が何で作っているのか分からない🤔
という方もいるのではないでしょうか?
そんな時はまず「Canva」の活用がオススメです!
利用したことが無い、という方はまずは運営局が用意しているテンプレートをご活用下さい!
▼コースのサムネイルのテンプレはここからご利用頂けます
自分で作成する方法
画像はどのツールで作っても問題ありませんが、Canvaなら誰でも簡単におしゃれな画像が作れるのでおすすめです!
まずはCanvaにログインし「テンプレート」を開いてみましょう!すぐに利用できるデザイン性のある素材が豊富に用意されています。
▼「教育」に関するテンプレートや素材も豊富に用意されています
画像はサムネイルだけでなく、先生の自己紹介スライドや授業教材にも活用できます!
さらに、作った画像を動画にすることも出来ちゃいます
▼Canvaを使った自己紹介スライド例
Canvaの使い方を詳しく知りたい!そんな時は?
今月のスタートプラン限定勉強会では『Canva活用勉強会』を開催いたします!ぜひ皆様のご参加お待ちしております!
【内容】
・Canvaを活用した教材・自己紹介スライド・画像作成の基本的な使い方について
・画像・動画があるページとないページの印象の違いや、コース掲載・ブログ活用の工夫について
・ワークショップ形式で実際に自己紹介スライドの作成
【日程】(各回45分程度)
4月 11日 (金) 14時~
4月 15日 (火) 14時~
4月 28日 (月) 17時~
※お伝えする情報は勉強会参加者のみとなり、後日資料等の配布も現在は予定しておりません。
■参加方法
※本勉強会へのご参加には通常のオンライン勉強会とは異なり事前申込が必要です!※
参加を希望される方は下記のGoogleフォームより希望の参加日を選択し、ご送信ください。
その後、運営局より当日参加いただくGoogleMeetのURLをお送りいたします。
【4月開催】スタートプラン限定:勉強会
■全先生向け!交流会の開催決定!
2月に開催しました交流会も引き続き開催が決定しました!
こちらは全先生がご参加いただけます。詳細は後日、ブログにてご紹介させていただく予定です。
引き続き、交流会もよろしくお願いします!
■お問合せ
勉強会・交流会に関しまして、ご不明点ご質問等ございましたら、下記LINEにて運営局へお問合せください。
https://lin.ee/u8WcMrG
以上となります。
皆さまのご参加お待ちしております!
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。