「こんな生徒さんにおすすめ」を上手く活用する方法vol.1
今回は「こんな生徒さんにおすすめ!」に絞って運営が「いいね!」と思ったコースを紹介!
どこがいいねしたいポイントなのかも解説していきます!ぜひご自身のコース作成の参考にしてみてくださいね!
\\ 今週のポスト紹介 //
SNSの企画で最もリポストされた投稿を紹介!
なんとこの1つの投稿が1週間で【1,902人】の方に見られています!
投稿してくれた先生:ありが先生 https://manalink.jp/teacher/13329
★★SNS企画開催中!詳細はこちら★★
英検を通して力をつけて、大学受験に生かしたい
ユウコ先生
じっくり学ぶ英検対策!目指せ合格!
https://manalink.jp/teacher/13206/courses/5408
- 英検の合格を目指して、こつこつと学びたい
- 英検の4技能のどれも満遍なく学びたい
- 英検を通して力をつけて、大学受験に生かしたい
英検を受ける「理由」がしっかり入っているのが良いですね!
英語の実力を試したい、と思って受ける方もいると思いますが、相手は学生です。
部活や学校で忙しい中でなぜ英検を受けるのか、それを理解したこんな生徒さんにおすすめの項目になっていると思います。
生物特有の計算問題やグラフ問題などを苦手にしている方
深石先生
【日中割引】医学部受験最前線のプロが教える医系生物の攻略法!
https://manalink.jp/teacher/13845/courses/8963
- 高校生物を基礎から学習したい方
- 生物特有の計算問題やグラフ問題などを苦手にしている方
- 医学部の対策に精通した先生
こちらも理系の生徒さん、その中でも生物が苦手な生徒さんに対象をしっかりと絞り込んでいるのが良いですね!
ペルソナを理解することで「特にこの辺り苦手のままにして無いですか?」というご提案が出来るようになります。
「生物」で困っている生徒、ではなく「生物の計算やグラフ問題」と1つ工夫やポイントが入るだけで他のコースとの差別化が出来るようになります。
文章を読むのが遅くて、国語の問題が時間内に終わらない
北島先生
【中受】速読トレーニングつき!国語読解力UP(週1回60分)
https://manalink.jp/teacher/6346/courses/6573
- 文章を読むのが遅くて、国語の問題が時間内に終わらない
- 文章のポイントをつかむことができない
- 選択肢をよく読まずに間違えることが多い
こんな生徒さんにおすすめのテクニカルな使い方が良いですね!
生徒の不安や課題点をそのまま聞き取って書いたかのような文言です。
これは自分の事かも!と思う生徒さんいっぱいいるんじゃないでしょうか?
自分の子どもが抱えている課題点に対して理解が深い先生にお願いしたい、となるのは自然なことだと思います。
真面目に勉強してるつもりでも授業についていけず成績が伸びない方
ななみ先生
【プロが教える!】誰でもわかる基礎から完璧に理解する高校数学
https://manalink.jp/teacher/14230/courses/8895
- 真面目に勉強してるつもりでも授業についていけず成績が伸びない方
- とにかく基礎を完璧に理解したい、授業中のハテナを潰したい方
- 難しい言葉は使いません、できるだけ丁寧に、誰にでもわかる授業をします。
こんな生徒さん多いですよね!非常に共感です。
「頑張っても成果が出ない…プロの力を借りよう!」
となった時にこんな言葉が書いてあったらお問い合わせしたくなります。
先生の過去のご経験を基に書いている言葉には妙な納得感と親近感があり、一気に気にならせる要素になっていくと思います。
他のコースと差別化したい先生はこの3項目にしっかりとこだわって欲しいですね!
予習シリーズの進め方に戸惑っている
原野先生
中学受験算理対策(四谷大塚予習シリーズ限定)~45分集中編~
https://manalink.jp/teacher/10648/courses/9075
- 塾の算数のフォローをしたい
- 予習シリーズの進め方に戸惑っている
- 学習相談や受験校選択のセカンドオピニオンが欲しい
かなり限定的に絞った珍しいコース!でもまさに「それで困ってた!」となるようなご家庭も多いのでは?と思います。
前半でもお伝えしていますが、誰に向けたコースなのか、どんな人に受講して欲しいのかをしっかり明確にすることでご家庭も迷わず先生のもとにくるようになると思います。
ぜひ先生の過去のご経験をもとにしか作れないオリジナルのコースの開設もお待ちしています!
作成の際はぜひこちらのコースのこんな生徒さんにおすすめを参考にしてみてください!
\\コンテンツ作成のコツはこちら//
ぜひ参考にしてくださいね!
コンテンツ作成のコツ
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。