マナリンクTeachersオンライン家庭教師の働き方・採用を応援!
  • TOP
  • 先輩に学ぶ
  • ”目の前の相手”に全力で向き合う「べんきょう屋さん」流の指導とは

”目の前の相手”に全力で向き合う「べんきょう屋さん」流の指導とは

2024/1/11
”目の前の相手”に全力で向き合う「べんきょう屋さん」流の指導とは

生徒に合わせた柔軟かつ徹底的な仕込みの上で指導をする、のりお先生にインタビューさせて頂きました!

まずは自己紹介をお願いします!

専業で家庭教師をやっている「のりお」と申します。
( ・ิω・ิ)ノ

あまり自分のことを「家庭教師」とか「先生」と呼びません。
地元では、「べんきょう屋さん」と自称しています。

家庭教師歴は、かれこれ25年くらい……もうちょい長いかもしれません。小学生から大人の方まで、さまざまな方を指導させていただきました。

科目はあまり設けておらず、「自分が手に負える範囲なら……」と、割と何でも指導しております。

また、教科指導だけでなく、生徒さんや保護者さまの進路相談や、日々のお悩み相談などに乗ることもあります。

オンライン家庭教師は2017年からで、現在は対面指導と並行しながら行っております。マナリンクでは、2023年9月にデビューしました。

趣味は書道、身体を動かすこと、読書やお散歩も好きです。


まだまだ分からないこともありますが、よろしくお願い致します。
(*- -)(*_ _)ペコリ

オンライン家庭教師を始めようと思ったきっかけを教えてください!

ものすごい理由があったわけではないのですが、中3から高3まで、4年間指導させていただいた生徒さんがいたんです。

無事大学に合格をした後、その生徒さんのお父さまから、
「大学に入っても、折に触れて教えてもらいたい」
とご依頼されたのが始まりでした。

進学先は地元から離れていたので、どうにかできないものかな?と思案したのが始まりです。
2017年の頃です。

結局、大学4年生まで、不定期ではありますが指導をして、卒論や就活までお世話させていただきました(笑)
かれこれ8年、見させていただいたことになります。
(*´ω`*)人 アリガタイ

オンライン家庭教師のメリットや始めて良かったことはありますか?

X(旧Twitter)でもたまに投稿するんですが、1年の中であちこち移動が少なくない生活です。
実家であったり、祖父母のお家であったり。

その行った先で、庭仕事や畑仕事をはじめ、いろいろなことをやっています。



他の先生方もおっしゃっていることですが、オンライン環境があるおかげで、時間や場所にあまり縛られずにお仕事ができるところが良かったです。

また、取り組んだ箇所が「画像」として残り、それを生徒さんや保護者さまに送付することから、指導履歴をきちんと把握していただけるところも良い点だと思います。

オンライン指導をする上で工夫されている点や気を付けている点などを教えてください!

3つあります。

1つ目は、指導の「仕込み」や、保護者さまとのやり取りなどを入念に、丁寧に行うことです。
指導の仕込みは、板前さんや職人さんと同じです。
どれだけ下準備ができたかで、その日の指導の質が変わります。

生徒さんや保護者さまから送っていただいた画像を、きちんとホワイトボードアプリで書き込めるように、作業導線や目線も考えながら、切り貼り・拡大縮小などして準備します。

また、オンラインのデメリットとして、やはり、「直接お会いできない」、ということがあります。
また、実際にやり取りの中に誤解や齟齬が生まれる可能性も少なくありません。

そういったことを防ぐために、できる限り調べたり、自分の過去の指導の裏付けなどを取って、やり取りや連絡をするように努めています。

そして、情報をまとめて、分かりやすくお伝えするようにも心がけています。

そういったことがスムーズにできるように、身の回りの環境やPC内だけでなく、やり取りする情報なども、日々、なるべく整理整頓するように心がけています。


2つ目は、「環境づくり・予備」をしっかり備えることです。
オンライン指導は、インターネット回線、PC、ペンタブレットや書画カメラが無いとやりにくいです。

私は、万が一のことを考え、

  • インターネット回線を2回線(固定光回線 + スマートフォンテザリング)
  • PC4台(デスクトップ2台 + ノートPC2台)
  • ペンタブレット2台

に加えて、非常用電源も用意しています。←災害用の備えでもあります

移動先でも、おおよそいつもと同じ環境でお仕事ができるような環境づくりを目指しています。


3つ目としては、全力で取り組んで、あとはあまり執着しない、ということです。
指導、報告、調査、対応などなど……その時できる精一杯をしっかり出して、ユーザーさま(生徒さん・保護者さま)に提供することが使命です。そして最終的には、生徒さんの成績が上がったり、志望校に合格する、あるいは学習習慣が形成されることが、私が考えるゴールです。

極論、その担当が私ではなくてもいいんです。

オンラインでの出会いは「短期」かつ「一期一会」になることが多いです。

私ではなくてもいい。
でも、私が担当している間は全力で取り組む。

そんな気持ちでやってます。

印象に残っている生徒さんとのエピソードを教えてください!

現在、大学の獣医学部獣医学科に在籍し、現在でもたまに試験前に勉強に付き合う生徒さんがいらっしゃいます。

中2から浪人を経て、現在大学1年生なので、7年にわたる期間、その生徒さんの勉強に関わっています。

その生徒さんの勉強法が、印象に残っています。
「アウトプット型」と「対話」を重要視しておりました。

自分でノートやプリントをまとめたり、地図帳に色を塗ったり付箋を貼ってみたり、体内の環境を擬人化してお話したり……

そういった地道な作業を繰り返してきました。

他の講師から、「その勉強方法は効率が悪いよ」と言われて傷ついたこともあったようですが、それでも愚直に、自分の手と頭を使って丁寧にまとめて、それを私と共有し、もちろん、その上で問題演習も繰り返しました。

その結果、現在、獣医学部獣医学科でも相当良い成績を修めています。
(*´ω`*)ノ

ご自分のスタイルがある生徒さんは、なるべくそのスタイルに沿ってサポートしますし、どういったスタイルが良いか模索している場合は、一緒に考えていければと思います。

これから先取り組みたいこと、挑戦したいことなどはありますか?

上記でも書いたように、複数の場所で、いろいろなことをやっていることが少なくない生活です。


最近では、コロナを契機に、「デュアルライフ」や「多拠点生活」、「ワーケーション」という概念や価値観も徐々に浸透し始めています。

「宿泊」ではなく「滞在」のような過ごし方で、その中にお仕事も組み込んでいければいいな、とぼんやり考えています。

そのために、オンライン指導の比率を少しずつ上げていきたいな、とも思います。

マナリンクへのご感想やご意見などがあれば教えてください!

ためになる勉強会を定期的に開催してくださるので嬉しいです。

学んだことを指導の現場で実際に使ってみたり、SEOやマーケティングに関して新しい知見を得られたりと、非常に助かっております。

また、600名近い数の先生方がいらっしゃるので、「先生持ち込み企画型の勉強会・ワークショップ」とかもあったらおもしろそうですね(笑)
ヾ(*´∀`*)ノ

最後にオンライン家庭教師を始めようと検討している方へメッセージやアドバイスがあればお願いします!

ネット環境とPC1台、ペンタブレットか書画カメラがあれば、ひとまず始められます。参入障壁はかなり低いとは思います。

「オンラインの向こう側に、講師のリアルがある」と、常に思っています。

なので、講座の作成、SNSなどを通じて、「自分らしさ」が出しやすい印象です。特にマナリンクでは、勉強会などの参加を通じてスキルアップにも繋がると思います。

SNS上で、先生同士であったり運営さんとの交流も比較的フランクに行われており、刺激を受けながら、ゆるやかに切磋琢磨していける場であると思います。

ありがとうございました。
( ・ิω・ิ)ノ


のりお先生
https://manalink.jp/teacher/14343
【学歴】
長野県松本深志高校

浪人!(´・ω・`)

三重大学 生物資源学部 資源循環学科(学士取得)

三重大学大学院 生物資源学研究 博士前期課程科 資源循環学専攻(修士取得)

信州大学大学院 総合工学系研究科 生物・生命科学専攻 博士後期課程(単位取得満期退学)
信州大学農学部 研究支援推進員として活動

放送大学大学院 人間発達科学プログラム(修士単位取得)

三重大学(学部&大学院修士課程)では「環境学」「微生物学」
信州大学大学院(博士課程)では「応用微生物学」
を専攻しておりました。

放送大学大学院(修士課程)では「人間発達」「心理学」「道徳教育」など、
多岐に及ぶ学問を学びました。

【職歴】
個人情報の観点から、職場名はハッキリと書けませんが……
お金をいただいて指導をしたのは、大学生になってからすぐです。

大学の近くの大手予備校でスタッフとして4年間勤務し、トップ予備校講師の付き人を経験しました。
また、並行して1ケ月に2回程度実家に戻り、小学生~高校生までの塾・家庭教師もしていました。

大学院在学中は、家庭教師塾で中高生を担当しました。
また、大学院博士課程在学時は、農林水産省や林野庁のプロジェクト研究の一端を行わせていただきました。
大学の研究員という立場で、他大学や県の林業試験場との共同研究も経験させていただきました。

一方、大学院修士課程・博士課程と並行して、大手家庭教師塾で業務委託講師として勤務。
その後、フリーランス・自営となり、現在は専業で家庭教師を行っております。

のべ300人以上の生徒さんを、ほぼ1対1で指導して参りました。

【免許・資格】
<理数系>
ビジネス数学検定Lite BMSL038-00036
実用数学技能検定2級 No.K0263325355-285-2-013
実用理科技能検定3級
統計検定3級 合格証書番号14-3-0168
環境社会検定(eco検定)
きのこ検定3級 合格証書番号315020710118号

<英語系>
工業英語能力検定準2級 008-P2-002
工業英語能力検定3級 008-3-007
JTF<ほんやく検定>5級 第5-1981号
国際連合公用語英語検定試験C級

<心理系>
メンタルヘルス・マネジメント Ⅲ種(セルフケアコース)
青少年ケアストレスカウンセラー試験合格
ケアストレスカウンセラー試験合格

<その他>
日本語検定3級合格 第14131005122号
日本語検定2級合格 第16121000284号
毛筆書写技能検定3級合格 第656号
品質管理検定(QC検定)3級 合格証番号:No.151-402267
品質管理検定(QC検定)4級 合格証番号:No.151-304767
色彩検定 色彩コーディネーター 3級 証書番号:No.221009797
食品衛生責任者養成講習会受講修了 第161565号

【指導/合格実績】
2020年以降の主な合格実績(一部)です。

【大学】
帯広畜産大学 獣医学部 畜産学科
群馬大学 理工学部 物質・環境類
長岡造形大学 造形学部 デザイン学科
長野県立大学 グローバルマネジメント学部 公共経営コース
國學院大學 文学部 史学科
酪農学園大学 獣医学類
星薬科大学 薬学部
立命館大学 総合心理学部
近畿大学 理工学部 応用科学科
山梨英和大学 人間文化学部 人間文化学科 サイコロジカル・サービス領域
桜美林大学 芸術文化学群 芸術文化学群 演劇・ダンス専修

【高校】
● 長野県内
松本深志高校 1名
松本県ヶ丘高校 普通科 1名
松本蟻ケ崎高校 2名
松本松本美須々丘高校 1名
豊科高校 1名
松商学園高等学校(普通科 特進コース1名 商業科2名)
東京都市大学 塩尻高等学校(探求コース 1名)
松本工業高校(電子科1名 電気科1名)
信濃むつみ高等学校 2名
松本第一高等学校 普通科 文理選抜コース 1名

● 長野県外
渡辺高等学院 1名

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。