マナリンクTeachersオンライン家庭教師の働き方・採用を応援!

ここまで突き進んできたけれど

2021/8/25
ここまで突き進んできたけれど

対面指導をしていた生徒さんたちの協力をもらいオンライン授業の練習を重ね、無料体験授業から本授業になっても、スムーズにオンライン授業ができていました。とにかく初めてのことの連続だったので、数ヶ月はあっという間でした。

初めての勉強会

オンライン家庭教師になってしばらく経った頃、マナリンクの先生限定で「勉強会」が開かれました。個人で仕事をしていると、なかなか他の先生方と交流させていただく機会はありません。私は、とても貴重な機会を設けてくださったことを嬉しく思い、喜んで参加させていただきました。

「他の先生がどんなことをやっておられるのか知りたい!」
「私のオンライン授業をさらにレベルアップさせて生徒さんの力になりたい!」

そんな想いでわくわくしながら、パソコンの前でスタンバイしていました。

続々と他の先生方がzoomに入ってこられました。
いつもお世話になっているマナリンクの運営の方が司会をされており、楽しみにしていた勉強会がいよいよスタートしました。

今回は3名の先生方がオンライン授業の仕方やおすすめのツールのテーマでプレゼンをしてくださるとのこと。

先生方のお話は,どれも、とても興味深く勉強になりました。ただ機材やツールの使い方については、まだ私のレベルが追いついていなくて・・・先生方が紹介してくださった初めて耳にする機材やツールの使い方の単語を自分のノートにメモすることで精一杯でした。当時は、「画面をスクショする」という手段を思いつきませんでしたので・・。

講師の先生方のお話は素晴らしかったですし、そのあと質問タイムで参加者の先生方が、ご自身のお勧めのツールを惜しみなく紹介してくださるなど、先生方が、生徒さんのためにいかにより良い授業を提供しようとなさっているかもよくわかりました。プロ意識の高い先生方と交流の場を持たせていただける。マナリンクでお仕事をさせていただけてほんとうに良かったなと感謝した勉強会でした。

「先生方、今日はありがとうございました!最後に記念写真をとりましょう!」
と、マナリンクの運営の方の声で勉強会が終了しました。

勉強会の後、メモしたツールを一つ一つ検索して試してみました。それらをすぐに使いこなすことはできませんでしたが、しばらく経ってから活用させていただくことができました。

また、勉強会で、他の先生が宿題の解説を動画にして送っているということを話しておられて、いいアイデアだなと思いました。


お問い合わせはあるものの…


オンライン家庭教師になって、2週間で担当の生徒さんが1人つき、幸先はよかったものの、それからしばらくは、2人目の生徒さんに繋がらないという状況が続きました。

ただ、その間も、いくつかお問い合わせはしていただいていました。
「お問い合わせがきた!」
その都度体験授業をするのですが・・。詳しくご家庭とやりとりさせていただく中で、中学受験対策として複数教科を希望されていたり、「実は、数学の他に理科もお願いしたい」とおっしゃったり、私が作成している指導コースの内容とは違うご要望もありました。

けれども、せっかく体験授業を申し込んでくださったのですから、生徒さんがわからないと送ってくださった問題に対してはその時間内に理解していただけるよう授業しました。

そのうえで、「マナリンクには理科と数学両方を教えておられる良い先生がいらっしゃいますよ。」など、生徒さんの目標を達成するためにふさわしいと思われる提案をさせていただくようにしました。たとえ体験授業が本授業に結びつかなかったとしても、一つひとつ、丁寧に対応させていただくこと、保護者様や生徒さんの立場に立つようにしてお話しすることは心がけました。

そうは言ってもやはり、「お問い合わせが来るけれど、本授業に繋がらない」・・・何回かそういうことが続き、少し気落ちもしました・・。

けれども、本授業にむすびつかない体験授業も含めて、私にとってすべて大事な経験と思いますし、全ての経験は後々必ず生きてきます。
私は、焦らずに目の前の生徒さんとの授業を充実させようと気持ちを切り替えました。また、その頃マナリンクの代表の方が「体験授業で、がっつり良い授業をしようとするよりも、今後の方向性を明確に示して差し上げるほうがいいですよ。」とアドバイスをくださり、そのこともとても参考になりました。

確かに、私は、ご家庭が送ってくださった質問にはすべて応えようと、毎回がっつり授業をしていました!学年の低いお子さんのお問い合わせの時には特に、体験授業でコミュニケーションを多くとって、私自身や、授業の楽しい雰囲気を感じてもらうこと、今後の方向性をお伝えすることなどに時間を使うように修正しました。

また、これも代表の方が初期のころに、「ブログを書いたり、授業の紹介動画をコースに載せたり工夫をされている先生は、お問い合わせも多い傾向にありますよ。」とアドバイスをくださっていたので、私もいろいろ楽しみながら工夫してみようと思いました。

時間に余裕のある今の間に、あれこれ調べて、動画制作の練習をすることにしました。マナリンクの勉強会で他の先生が宿題の解説に動画を送っておられることを思い出し、私もできるようになりたいと思いました。

私は無料の動画作成ソフトを調べて、手始めになげなわツールを使って解説している授業の様子を動画にしてマナリンクのコースに載せました。

そのあと、すぐにはオンラインの生徒さんに使う機会がなかったのですが、対面で教えている生徒さんたちの宿題への質問に対して、動画でアドバイスを送るようになりました。動画の方がわかりやすいと好評でした。

同時にブログも書いてみました。ブログを読んでくださって、自分に興味をもっていただくことはもちろんですが、何かしら保護者様や生徒さんのお役に立てればうれしいという思いを持ちつつ書いています。

ブログも、動画も初めての試みでした。

2度目の勉強会!!

1回目の勉強会からしばらく経って、また勉強会が開催されることに!
新しいことを学べて他の先生方とも交流できる勉強会はとても楽しみです。
勉強会の案内が配信されると即座に申し込ませていただきますので、申し込みは私が1番早いのではないかなと思います。
前回と同様に、準備万端で参加しました。

1人目の先生が、実際に授業で使っているスライドを見せてくださりながら、プレゼンをされていました。

なんとスライドの中の“分子”が動いていたのです!

私は、なげなわツールなどで図形を動かす方法しか知りませんので、これはとても魅力的でした。

さらに、先生は、一般公開で解説動画をYouTubeに投稿されているとのこと。その理由が、「生徒さん達が復習をしやすいように。」ということと「全国の学生さんの学習の手助けになるように。」ということでした。素晴らしいと感じました。

日頃、私は生徒さんの勉強をサポートするときに、もっとわかりやすい手立てはないかなと、ネット上の解説動画なども参考にさせていただくべく検索しています。けれども、目の前の生徒さんにぴったりの動画は見あたらないことも多いです。

もしかしたら、自分が個人的に生徒さんに作っている動画も,撮りためて配信すればほんの少しでも誰かのお役に立てることもあるかもしれないなあと思いました。

他にも、体験授業の進め方をとてもわかりやすく教えてくださったり、プログラミング学習についてお話しくださったりと、今回もとても貴重なお話ばかりでした。

そして、私はまた新しく学びたいことや、改善できることをたくさん見つけました。

>>次回最終回・・・「現在」8月下旬公開予定

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。