マナリンクTeachersオンライン家庭教師の働き方・採用を応援!

Google認定教育者資格とは?試験内容や対策についても解説します

2021/9/16
Google認定教育者資格とは?試験内容や対策についても解説します

文部科学省による「令和2年度学校教育における教育の情報化の実態等に関する調査結果」では「普通教室の無線LAN整備率」が令和3年度で一気に伸びたことが判明しました。また「インターネット接続率」においても、年々数値が上がっていることがわかります。


出典:文部科学省ー「令和2年度学校教育における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)」


このように、教育現場におけるIT・ICT化は急速に進んでおり、教師に求められるIT・ICT化スキルも高くなっているのです。この時代の変化に合わせて、スキルを磨こうと思われている方の中には「Google教育者認定資格」についてご存知の方も多いでしょう。

そこで今回は「Google教育者認定資格」について、資格の種類や試験の対策方法までご紹介していきます。この記事を読んでいいただければ「Google教育者認定資格」の概要や試験内容を把握できます。

Google教育者認定資格とは?

現代では教育のICT化に伴い、Google認定教育者の資格を取得することで、就職や昇進の有利になると言えます。その中でよりICTについて理解を深めて、資格勉強に臨みたいと思われてる方も多いでしょう。そこで今からは、Google認定教育者資格について解説し、資格を取得するメリットまでご紹介していきます。

Google教育者認定資格とは何か


Google認定教育者資格、Googleが認定する教員向けの資格です。Google for Education基礎知識や、授業における実践方法や活用法についてのスキルを証明するためにあります。教師個人が資格を取得すると、Googleから証明書とバッジが寄贈されます。


Googleの教育法は世界各国で通用するため、資格を取得することで世界レベルのICTリテラシーを証明できるのです。

Google教育者認定資格が注目される背景

現在、国全体で急速に動き始めているデジタル化推進で、教育現場でのICTの活用が進んでいます。そして文部科学省による「GIGAスクール構想」では、全国の教育機関に1人1台の端末、高速ネットワーク整備、ICT技術(情報通信技術)を活用した教育のIT化が推進されました。

また「ITで教育現場を変革させるエドテック」もGoogle教育者認定資格が注目される背景にあるとも言えます。文部科学省や、経済産業省などがEdTechを率先して推進し、教育の現場にテクノロジーをもたらそうとしているのです。

このように、教育現場において教師がIT化に対応できるように求められています。教師自らITに対する知識を身につけるためにも「Google教育者認定資格」は有益な資格と言えるでしょう。

ICT化における教育者の資格についてさらに知りたい方は「ICT支援員の資格とは?ICT支援員認定試験の対策や勉強法までご紹介」をご覧ください。

Google教育者認定資格を取得するメリット


Google教育者認定資格を取得することで、さまざまなメリットがあります。以下に資格取得のメリットをご紹介するので、ご参考ください。

授業の質を上げることができる


Google教育者認定資格を取得することで、Google Workplace for Educationの各種ツールを導入し、活用できるようになります。ツールを活用できると、生徒とのコミュニケーションがスムーズになり、生徒の理解度向上、問題解決能力の育成も期待できるでしょう。

さらに、Google Meet、Chat、Gmailなども使えようになるため、指導の幅が広がります。

スキルの証明につながる

Googleのサービスは、世界中で使用されています。Google認定教育者になれば、世界で通用するスキルの証明につながるのです。また、認定トレーナーの資格を取得できれば、Google for Educationのサービスを教師に教え、サポートできる能力の証明にもなります。

世界で認められ、通用する資格を取得することは、教育者として大きな強みになるでしょう。

Google認定教育者資格の種類

Google教育者認定資格には3つの種類があります。「レベル1」「レベル2」「認定トレーナー」です。各資格において、求められるレベル、目指すゴールが異なります。以下に各資格の詳細をご説明するので、ご参考ください。

Google認定教育者レベル1について

レベル1は、Google Workspace for Educationのツールを使いこなせる知識と、スキルを保持する教師が対象になります。Google認定教育者レベル1求められるレベルは、Googleドキュメント、スプレッシート、スライド、フォーム、サイト、Jamboardなどを使用して、生徒とリアルタイムで授業ができるかどうかです。

さらに、Google MeetやChat、Gmailを使用して、教師、保護者、生徒ともコミュニケーションが図れるレベルを目指します。

Google認定教育者レベル2について

レベル2は、高度なテクノロジースキルを身につけた上、Google Workspace for Educationのツールを使いこなせる教師が対象になります。Google認定教育者レベルを取得することで、ツールへの理解がより深まります。

さらに個人だけの活用法から「学校でどのように活用を促進していくか」という組織的な視点に立って理解を深めることができます。

認定トレーナーについて

認定トレーナーは、他の教師に教え、サポートできる資格です。活用法を伝授することで、授業の効率化、生徒の学習レベルの向上、リーダシップを養成できるように支援します。

認定トレーナーはある程度の難易度があるので、Google認定教育者レベル1か2を勉強または取得した上で、目指す方が良いでしょう。

Google認定教育者レベル1の試験対策方法


Google認定教育者レベル2よりは比較的易しいと言われている、Google認教育者レベル1。ですが、試験の内容や出題範囲を知らないまま受けてしまうと、受かるはずの資格も落ちてしまいます。そこで今からは、Google認教育者レベル1の試験内容や、試験対策についてご説明していきます。

試験内容

試験は、選択問題と実技試験の2つです。制限時間は3時間。終了次第、採点結果見ることができます。

選択問題は全部で4つあります。「択一選択問題」「複数選択問題」「ドロップ&ドラッグ」「並べ替え」です。出題される問題は、「Google for Educationツールの活用法や習熟度」「教育者としての成長と指導力」が問われる問題になっています。

習熟度は、以下のツールについて問われます。

Google ドキュメント / スプレッドシート / スライド / カレンダー / フォーム / Gmail / Google Classroom / Youtube / Google サイト / Google Meet / グループ

また、教育者としての問題も出題されます。生徒への指導についてや、ICTをどのように効率化させるか問われる問題です。

さらに、インターネットを巡る問題からは、以下の内容が出題されます。

  • 著作権と公正利用 / オンラインの安全性 / コミュニケーション / デジタル・シチズンシップ / 


その他には、校務の効率化や学校でのデジタル活用による学習目標や、利点についても出題されるので、押さえておくべきでしょう。

選択問題の試験対策

日常的にGoogle for Educationを使用しているのであれば、試験に向けて特に対策は必要ありません。ですが「基礎トレーニング」は目を通しておくようにしましょう。

回答のポイントは、個人としての意見を書くのではなく、教育者として回答できるように意識することが大切です。教育者としての問題も同じくGoogle for Educationの「基礎トレーニング」から学ぶことができます。

実技試験の内容と受験対策

Google for Educationツールを利用して、問題事例に沿って、各課題を解いていきます。試験では実際に操作し、保存するところまで行います。

実技試験は、G Suite認定資格と同じ形式となっています。そのため、試験対策としては「G Suite Essentioals(日本語)」を試験前に見ておくと良いでしょう。問題はシナリオ形式になっており、各課題が操作指定されています。その指示に沿って、ツール上で操作していくことになります。

引用:【問題編】Google認定教育者レベル2の試験の内容と対策について

Google認定教育者レベル2の試験対策方法


試験内容

試験は認定者レベル1と同じく選択問題と、実技試験の2つの構成です。ですが両試験とも、レベル1に比べて問題数は増えています。制限時間に関しても同じく2つの構成で、3時間以内に回答です。早く終了した場合は、終了することができ採点結果を見ることができます。

選択問題もレベル1と同様に全部で4つです。「択一選択問題」「複数選択問題」「ドロップ&ドラッグ」「並べ替え」になります。

出題問題としては、Google for Educationツールを使用した授業への取り組み方、具体的な機能の活用などです。「教育者として生徒の成長を促すための能力や思考」について出題されます。

難易度はレベル1よりも難しく、幅広いです。さらに、他者へのアドバイスを求められる問題があるのも特徴的です。

選択問題の試験対策

選択問題は、すでに学校で使用されているGoogleサービスを用いた問題が出題されます。具体的には以下のような問題です。

  • 「Google サービス」を授業に取り入れたユースケース
  • インターネットを通した生徒の学習環境と学習成長
  • インタラクティブな授業を目指す活用法
  • 教師間でのコラボレーション
  • Googleサービスを使ったバーチャル教育の組み立て


「上級トレーニング」から近い問題が出題されているので、目を通しておくと良いでしょう。また、レベル1の「基礎トレーニング」を復習をして、機能の把握を深めることも大切です。

実技試験の内容と対策

実技試験は、G Suite認定資格と同じ形式となっています。そのため、試験対策としては「QwiklabsにG Suite 認定資格:演習ラボの第2部:実技試験」を試験前に見ておくと良いでしょう。

引用:【問題編】Google認定教育者レベル2の試験の内容と対策について

まとめ

今回の記事では「Google教育者認定資格」について、資格の種類や試験の対策方法までご紹介しました。Google教育者認定資格を取得すれば、世界で通用するスキルの証明になり、質の高い授業を提供できます。これからの時代に合わせてIT・ICT化の知識や実践力を身につけることは、有益なメリットと言えるでしょう。

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。