マナリンクTeachersオンライン家庭教師の働き方・採用を応援!
  • TOP
  • 先輩に学ぶ
  • "好き"から育む「学びの楽しさ」を全国へ!子どもの心に寄り添う小学校講師のまなびづくり

"好き"から育む「学びの楽しさ」を全国へ!子どもの心に寄り添う小学校講師のまなびづくり

2025/10/24
"好き"から育む「学びの楽しさ」を全国へ!子どもの心に寄り添う小学校講師のまなびづくり

まずは自己紹介をお願いします!

こんにちは、林と申します。大学卒業後、教諭として小学校で8年勤務しました。今は非常勤講師として小学校で理科を中心に教えています。

専門は理科ですが、どの教科も学校での指導経験があります。特に理科、算数、国語の指導に自信があります。

私の強みは、教諭として多くのお子さんと出会い、さまざまな学習の手立てを考えてきた経験です。現在も常に教材研究を行い、ひとり一人に合った学習支援を行っています。そして学校だけでなく、学習に困っているお子さまの力になりたいという思いから、オンライン家庭教師としての活動を始めました。

先生が「教える仕事」に興味を持ったきっかけは何ですか?

きっかけは、小学生の頃に通っていた学習塾の先生との出会いです。

その先生の教え方が非常に分かりやすく、学ぶ楽しさを教えてくださりました。また、学習面だけでなく、日頃の行動を見て褒めてくださる先生だったので、自信のなかった私が少しずつ自分の良さに気づき、自己肯定感を持てるようになりました。今でも自信が無くなりそうになった時にその先生の言葉を思い出します。

私もそのような誰かに「自信を与えられる先生」になりたいと考えたのがきっかけです。

ちなみに、ご自身は昔どんなタイプの生徒でしたか?

好奇心旺盛なタイプでした。

興味をもったことには徹底的に調べ、好きになった本は全シリーズを読破したり、気に入ったアーティストの曲を片っ端から聴いたりしていました。やりたい!と思い立ったらすぐ行動する、そんな直感派だったと思います。

その一方で、やりたくないことからは逃げるタイプでもありました。興味が無くなると習い事も長く続かないことが多く…。今思えば、気まぐれな生徒でした!

今でも印象に残っている生徒さんや出来事はありますか?

担任していたクラスに、感情が高ぶると手が出てしまったり、暴言を吐いてしまうお子さんがいました。最初の頃は授業もまともに受けることも難しい状況でした。

そこで、一緒に勉強をしたり遊んだりしながら、その子の得意なことや苦手なことを探り、手立てを考えていきました。保護者の方とも連携し、試行錯誤を重ねる中で少しずつ変化が見え始めたのを覚えています。

学年の終わりには、授業でも生き生きと発言し発言したり、友達と笑顔で過ごす姿が見られるようになりました。その経験を通して、どんなときも根気強く関わり続ける大切さを学びました。

授業以外で、生徒とどんな話をすることが多いですか?

生徒とは、大好きなアニメの話や、最近ハマっていることなど、日常の話題でよく盛り上がります。

私自身も旅行が好きなので、お出かけした時の話をしたり、息子と一緒に昆虫を育てていることから、昆虫の話題になることもあります。食べることも大好きなので、美味しかった食べ物の話で盛り上がることも多いです。

子どもたちとこうした何気ない会話をする時間が大好きで、それらの話題を授業の導入に活かすこともあります。

オフの日はどんな時間を過ごしていますか? 

子どもが2人いるので、基本的に子どもと遊べる場所へ出掛けています。

夏休みには、昆虫が大好きな息子と昆虫展へ行ったり、プリキュアが大好きな娘とプリキュアショップを巡ったりと、家族でのお出かけが定番です。

気候の良い春や秋は、毎週のように公園で過ごしています!食べることも大好きなので、美味しいものを味わう時間も楽しみのひとつです。

教育で大切にしていることや、こだわりがあれば教えてください!

出会ったお子さんが、これからの人生自信をもって多くのことに取り組めるような言葉がけを一番に考えています。

できるだけ多くの良いところを見つけ、たくさん褒めることを意識しています。そして、将来つまずいたときに「先生にあのとき言われた言葉があったな」と思い出してもらえるような存在でありたいと思いながら、日々子どもたちと向き合っています。

これから挑戦したいこと、授業や教育で実現したいことなどはありますか?

これまで、学生時代を除くと学校という環境の中でしかお子さんと関わってきませんでした。今後は、学校の外でも学習に悩むお子さんを支援していきたいと考えています。

目指すのは、より難易度の高い学校への進学を支えることだけではなく、「学ぶことの楽しさ」や「分かることの喜び」を伝え、お子さんが自信を持って前に進めるような指導をしていきたいと思っています。

最後に、皆様へ一言メッセージをお願いします!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

まだまだ伝えたいこともありますが、少しでも興味をもった方がいればぜひ直接お話できたら嬉しいです。

学習とは生涯続くものだと考えています。未来に向けて一緒に学んでいきましょう!


林オンライン家庭教師
指導歴:9年
最終学歴:愛知教育大学 教育学部 卒業
https://manalink.jp/teacher/18367

【学歴】
三重県立四日市高等学校普通科
愛知教育大学教育学部初等教育教員養成課程理科選修

【職歴】
愛知県教育委員会 教諭
三重県教育委員会 非常勤講師

【免許・資格】
小学校教諭1種免許
中学校教諭1種免許(理科)
高等学校1種免許(理科)

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。